2004 1
バナナシフォンケーキ、公園のガールフレンド
つぶやきで書いていた、バナナシフォンケーキです。
はじめて焼いたけど、ちゃんとおいしくフワフワに焼けて、感激!楽しい〜。
やはり、スポンジケーキが一番難しいですね。
難しいと書いてるのも見たことあるけど、シフォンのほうがはるかに簡単でした。
これからは失敗するかも〜と思いながらドキドキしながらスポンジを焼くのはやめて
シフォンケーキを焼こうかなと思ってしまいました。これもおいしいし。
味はバターではなくサラダオイルを使うのでアッサリだけど、デコレーションしたらちょうどよかったりするし。
新鮮な卵を使ってメレンゲさえ、堅めにしっかりとハンドミキサー(高いもんでもないから持ってたほうが絶対に楽!
バーミックスは高いけど、ハンドミキサーだけのならお安い 笑 でも欲しいな〜バーミックス)で作ったら
失敗しないと思いますよ。私みたいな初心者の方にもおすすめ。
でも、シフォンケーキの型って少し高いんですけどね、アルミが一番いいみたいです。私のもアルミです。
少し余った生地はデュラレックスの耐熱グラスに入れて焼いたらちょうどいい感じでした。
公園には誰かと誘い合って行くとかめったにしないけど、公園に行けば顔見知りのチビッコとお母さんに会ったりします。
気楽に自分が行ける時間に陽とのんびり出かけるのが好きです。
そういえば今だに本格的公園デビューとかしてないなー、私・・・・。陽ってば砂場でじっと遊ばないタイプだから別にイイヤと
理由を見つけてたりするけど、砂場のお母さんの輪の中に「はじめまして、こんにちわー」と入っていくのは、私にはちと辛い。
本格的公園デビューはしていないけど今のところ全然困ってないからいいか。
すごい社交的ではないけど、初対面の人ともお話しするのって実はそんなに苦手ではない。
もう出来てる輪の中に入っていくのが苦手(笑 みんなそうですよね、得意な方なんているのでしょうか)
公園でたまたま会った人に幼稚園の事について教えてもらったり、子供のことでお話ししたり。
それで充分です。今は。
で、公園のガールフレンドは年上(たぶん、4歳ぐらいかな〜)の女の子で、いつもお父さんと来ています。
まだろくに話せない陽のことをとても可愛がって、一緒に遊んでくれるので見ていると微笑ましいのです。
私が入院中、公園の帰りに母は病院へ来てくれて、公園での陽の様子など教えてくれるのですが、ある日
今日は女の子が遊んでくれて、二人とも仲良くなって、帰ってくるのに御互いに泣いて大変だったというので
デジカメに入ってた上の写真を見せて、もしかしてこの女の子?と聞くと、やっぱりそうでした(笑)
あー、また今日も遊んでくれたんだーとうれしく思ったのでした。
陽は体が3歳ぐらいの大きさなのに宇宙語で話しまくるので、3、4歳の男の子は変に思うみたいで、陽に話し掛けられて
警戒したり、いじめたりするので、まー、今だけだと思うけど、少し可哀想な陽なのでした。
女の子はほとんど、みんな優しいですね、子供の頃から母性みたいなものがあるのかなー、女の子は優しくていいな。
でも、実際女の子のお母さんに言わせれば、そんなことないよ〜、冷めてたりするしきついよ〜、
男の子のほうが幼くて可愛いよ〜とか言ってるんですけどね。
完全にお互いにないものねだりですな。
元気ならそれでいいのですよね、子供は。本当に。
back home next 目次
生クリーム大好き。シフォンってデコレーションあんまりしないけど
お約束でバナナを挟んで、パイナップルと冷凍ブルーベリーで
子供が好きそうにデコレーションしてみた。
デカデカケーキに、陽、うれしそう(笑)
いちご大好きだけどいつもいちごを使うとお高くなるので、パイナップルの缶詰とか
みかんの缶詰とか使うのもさっぱりしておいしいので好き。
eレシピのレシピでこの通りに作ったら簡単でした。eレシピ便利〜。
レクリエーションハウスで、二人で足をブラブラさせて
座ってて可愛いのです。
ここに来ると、よく彼女がいて遊んでもらう陽なのでした。
カメラを向けると、女の子はイスから降りて、デジカメを
さわりに来ました。
陽は慣れてるから、興味なし(笑)
ボールを箱に入れて、運勢を占う遊びがあるけど(子供用)
子供たちはみんなここのボールを投げるのが好き。
陽はこの日もボールを物色。